祭り参加品として・・・?
奄美大島へお邪魔したとき
ちょうど、島は八月踊りのまっさかりでした。
各広場では
名瀬の各公園では各地区の方々がおどってます。
リズムよいチギン(太鼓)の音が夜風にのって聞こえてきます。

チギンの音にひかれて・・・・・
公園へいくと、浴衣姿の人々が
やわらかく妖麗に踊っていました。
カメラをかまえて、撮影していたのですが、
チギンの音が体の奥底をたたき、いつのまにか体は動きだし
心ははしゃぎます。
ヾ(≧ー≦)ゞ ヾ(_ _)〃 ヾ(≧ー≦)ゞ ヾ(_ _)〃
輪にはいりはいりーという人に
遠慮?しーつつつ参加。
こうなると本土人も島人も関係ありません。
へ( ̄_ ̄へ)(ノ ̄_ ̄)ノへ( ̄_ ̄へ)(ノ ̄_ ̄)ノへ( ̄_ ̄へ)(ノ ̄_ ̄)ノ
一曲終わるごとに、酒やビールがふるまわれます。

「これあげる」「これのみね」
うれしいお心。
そして・・・・・・!
両手いっぱい。
そうしたら、すぐ次の曲が・・・はじまります。
大あわてで飲み干すと!
黒糖焼酎にまじって、ヤクルトが数本。
(・・?) (・・?) (・・?) (・・?) (・・?) (・・?)
ヤクルト?
(・・?) (・・?) (・・?) (・・?) (・・?) (・・?)
ちなみにgon麹。
永遠の20代とのたまわっていますが・・・・・・
ヤクルト?
一桁年齢なんでしょうか。
でもありがたーくいただき一気飲みルト。ε=(‐ω‐;;)
黒糖焼酎は れんとのシィークワーサ入りと島のナポレオン。

黒糖焼酎に柑橘類をいれると!
なんかソーダー水のような感じで
ぐびぐびーと一気のみしちゃいます。
いい感じのあぶなーいパターン。
島のナポレオンは奄美大島にしかわ酒造グループでつくられている
黒糖焼酎。
島のナポレオン・・・どっかで聞いたことのあるネーミングですよね(笑)。
島酒らしく、手にはいりやすいお値段なところもいい。
酒屋さんでずらりと並んでおりました。
奄美大島にしかわ酒造の徳之島は以前お邪魔しましたが、
このナポレオンは飲んだことのない1本。
黒糖のほのかな甘みがあり、爽やかに飲める風味です。
こういうシチュエーションで飲むと
一段とうまいのはやはりチギンの音でテンションあがったからでしょうか。
奄美島探訪は島っこgonの
放浪三昧島巡り 魅せられた島時間で(o^∇^o)。

祭りにはやはり地酒はつきもの。
こういうお酒に出会えるのもgon麹としてありがたいものです。
あ! どなたか・・・八月踊りとヤクルトの関連、教えてくださーい。m(_ _)m

いつも読んでいただきありがとうございます。ぽちっとよろしくお願いします


↑新しく登録中です。こちらもぽちっとよろしくお願いします。by gon麹