ゴン麹 酔いどれ散歩千鳥足 <野望と無謀>

gon1442.exblog.jp ブログトップ | ログイン

スーパーで見つけた旨い逸酒

琥珀の古酒にノックダウン

久しぶりに沖縄県、宮古島へ出かけてきました。
蒸し暑い気温の下
どぶどぶと泡盛が飲みたくなった・・・・・・というのが本音。

友人の買い物に連れられて、地元のスーパーへ。
実は沖縄の泡盛。
酒屋で買うのも趣ありいいのですが、
スーパーというのもなかなかおぉ!という酒があたりまえのお値段で
出会えるのです。

スーパーで見つけた旨い逸酒_c0059278_17325599.jpg







琥珀色。
これだけでも酒飲みはよだれが・・・・・・・。

この酒は菊の露酒造の古酒で、サザンバレルという。
風味はマイルドで気品のある香り。
まろやかなのどごしで、味、香り、コクと三拍子そろった名酒であります。

樫樽の風味と泡盛の風味で、絶妙のバランスのため
琥珀の泡盛と酒呑みからも高い指示。
というより、旨い、飲みやすい、香りさいこーというのが飲み助の本音。

にもかかわらず、なーかなか 島の飲食店で見かけることが少なく、
残念。

そこで、ちょいっとやってしまいました。
持ち込み居酒屋(^^)。
※本来はダメです。きちんと許可をとりましょう。

島食を肴に
ぐびぐびぐび。
樫樽の風味はあるものの、そこまできつくなく、
味はなめらか。
ロックだとついつい。。。ピッチが早くなります。



菊の露酒造は赤いラベルが有名で、沖縄県でかつて、宮古に旨い酒があるといわれた張本人。

蒸留・貯蔵・熟成とていねいに造られた泡盛は宮古島の暖かい自然が生み出した味の特徴を持っています。
宮古島の石灰質の地層を通って、自然濾過され、ミネラル分を含んだ良質な硬水で
モロミを仕込むことで、切れがでて、まろやかに。
喉を落ちるまろやかさは、泡盛本来の風味を生かした芳醇な香り
で、広く島民に親しまれている地焼酎なのです。

菊の露という名の由来はまた、酒呑みにとって
おぉおおおおと酒がうまくなる物語があり、
『昔々、中国に不老長寿の泉があり、万病に効くと言われていた。ある孝行息子が病に倒れた母のために、その泉まで行き、菊の葉に泉の水を持ち帰って母に飲ませたところ、たちまち元気になった。元気になるような、恵みの酒にしたいと願って名づけた』
とのこと。


沖縄本島から300km離れた南の海にぽっかり浮かぶ穏やかな地形をもつ宮古島。
島にはもちろん、菊の露以外にも酒屋は多く、それぞれ特徴があるものの、
泡盛の世界のなかで、旨いといわれる酒が多く生み出されています。

ひ・み・つはいろいろあるものの、ひとつ確かなことは
宮古の水は石灰質の地層を通って、自然ろ過され、
硬水で黒麹菌が発酵しやすい。
そのためカルシウム・ミネラル分が豊富で、それが泡盛の美味しさに変身くれるのです。

あー。また飲みたくなりました。
今回は水割りでいってみますか♪おとーり三昧。(飲み続けるというおそろしー酒呑みスタイル)

そのときのお供はコレでしょ♪
スーパーで見つけた旨い逸酒_c0059278_1823543.jpg


ぷちぷち感がたまらない海の真珠の海ぶどう♪

スーパーで見つけた旨い逸酒_c0059278_183762.jpg


海藻でつくったうるす。(海藻こんにゃく)ぷりんぷりんした食感はなかなか。

そして!

スーパーで見つけた旨い逸酒_c0059278_184148.jpg


今が旬! アーサの天ぷら。
ふかふかしたころもをアツアツーと食べると磯の香りが口のなかにあふれだします♪




いつも読んでいただきありがとうございます。ぽちっとよろしくお願いします。


菊の露酒造
住 宮古島市 平良字西里 290
電 0980-72-2669
URL http://kikunotsuyu.co.jp/
by gon1442 | 2006-04-19 18:06 | 日本:泡盛

酒呑み&放浪虫一匹がおいしいの酒を飲むために東西南北奔走。フリーランスのライターでありその正体は……ただの呑み助&食いしん坊な一匹麹。焼酎ストーリーテーラーになるべく今年は学びの年。島々にも出現いたします♪


by gonpanda
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite