ゴン麹 酔いどれ散歩千鳥足 <野望と無謀>

gon1442.exblog.jp ブログトップ | ログイン

四万六千日の功徳で暑さ乗りきる!? 

威勢のいい声があちこちから聞こえてくる。

四万六千日の功徳で暑さ乗りきる!? _c0059278_1411089.jpg


「さあ、縁起のほおずき。買って厄よけしましょう」「いいの選ぶよ。おねえさん、いいの選ぶよ」
夜の繁華街にも負けていない、テンポいい、調子のいいかけ声だ。

浅草浅草寺。
7月9日、10日は境内にほおずきを売る屋台が並ぶ。

四万六千日の功徳で暑さ乗りきる!? _c0059278_1413296.jpg


観音様の縁日というと毎月18日だが、室町時代の頃、「功徳日」という縁日ができた。
月1日、この日に参拝すると百日、千日の参拝にあたる功徳が得られるということで信仰され、
そのなかでも7月10日は千日分に相当する功徳を得られるということで「千日詣」ともいわれている。

四万六千日の功徳で暑さ乗りきる!? _c0059278_1422100.jpg


浅草の浅草寺では江戸時代の享保の頃「四万六千日」と呼ばれるようになった。
ご利益は46000日分。126年分の参拝に相当する。
この数については、米一升分の米粒の数が46000粒にあたり、一升と一生をかけたという諸説が色々ある。

なにはともあれ、ご利益、功徳を求めて今年の浅草寺のほおずき市にもたくさんの参拝者。

思い思いのほおずきを手にして浅草寺の観音様に参拝である。

四万六千日の功徳で暑さ乗りきる!? _c0059278_1422773.jpg


浅草寺のほおずき市。雷除けの意味合いも深く、
江戸時代、落雷に被災していた農家のなかで「赤いとうもろこし」を吊るしていた家だけが落雷がなかったことから、文化年間以後に「雷除」として赤とうもろこしが売られるようになった。しかし明治の時代、不作で赤とうもろこしの数が足らなくなる。これは大変と浅草の人々がひらめいたのが「四万六千日」の縁日に「雷除」の札を浅草寺が授与されるようになった。

四万六千日の功徳で暑さ乗りきる!? _c0059278_1424076.jpg


雷避けには厄よけの意味もある。功徳と厄よけのWヘッダーはそうそうあるものでもない。

四万六千日の功徳で暑さ乗りきる!? _c0059278_1431429.jpg


赤いほおずきと浅草寺の雷除のお札を2つ手にいれて……
一年の後半も安泰安泰。

四万六千日の功徳で暑さ乗りきる!? _c0059278_1433743.jpg


無事、参拝も終えたら、お腹がすくのも人の性。

暑いときはツルツルっとすすりたい!
ということで、雷門近くの尾張屋•別館でせいろ一枚。

四万六千日の功徳で暑さ乗りきる!? _c0059278_1441418.jpg


一枚でもかなり麺の量は多い。
海苔を絡めてズルズウズル。 勢いよく食べると胃のスペースはまだ空き十分。

四万六千日の功徳で暑さ乗りきる!? _c0059278_1471958.jpg


エビ天いかなきゃー。(`▽´) (`▽´) (`▽´) (`▽´) (`▽´) (`▽´)

カリカリの衣をまとった大ぶりのエビ2本。
ピーンと姿勢がいい。
1本大口あけて、かぶりつけば、ぷりぷりのエビが顔をだす。

暑いときに温かい蕎麦。これ王道♪
もちろん、お供の麦酒。これ正統♪

ほおずき市のご利益に乾杯。厄よけ効果、開運酎Σ(☆з')b酔い酔い!

四万六千日の功徳で暑さ乗りきる!? _c0059278_14144937.jpg





↑いつも読んでいただきありがとうございます。ぽちっとよろしくお願いします

にほんブログ村 酒ブログ 酔っ払いへ  にほんブログ村 酒ブログへ
↑新しく登録中です。こちらもぽちっとよろしくお願いします。by gon麹

DATA)

名称:浅草観音浅草寺
住所:台東区浅草2丁目3−1
電話:03-3842-0181
URL :http://www.senso-ji.jp/

店名:尾張屋 別館
住所:台東区浅草1-1-3
電話:03-3841-8780
営業:11:30~20:30(LO)
休 :水
by gon1442 | 2012-07-14 14:23 | 日本:イベント

酒呑み&放浪虫一匹がおいしいの酒を飲むために東西南北奔走。フリーランスのライターでありその正体は……ただの呑み助&食いしん坊な一匹麹。焼酎ストーリーテーラーになるべく今年は学びの年。島々にも出現いたします♪


by gonpanda
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite